鉄輪温泉は大分県別府市にある温泉で、別府八湯の1つです。
日本1の湧出量を誇る別府の中でも1番源泉が集まっている、
湯量豊富すぎる鉄輪温泉。
温泉好きなら一度は行っておきたい場所ですね!
貸間 双葉荘に宿泊
今回私たちは、鉄輪温泉の中でも有名な
貸間『双葉荘』さんに宿泊しました。
貸間とは、食事の提供が無い素泊まり専門の宿です。
自炊をして湯治の為に連泊されている方が多いです。
別府らしい温泉情緒を味わえ、地獄むしも体験出来る双葉荘さん、
他の地域ではなかなか体験出来ませんよね!

予約方法
双葉荘の予約は電話のみ。
電話した際、何泊予定か聞かれます。
私達は1泊希望だったので、
連泊の方が多いから難しいかな?と思っていたのですが、
ちょうど空いていたようで予約出来ました。
電話の対応はさっぱりしている印象。
ちなみに、予約時はシルバーウィークだった為か、
4500円とちょっとお高め。。普段は3500円のようです。
お部屋

チェックインする時はこちらの入り口から。
おかみさんが出迎えてくれ、
館内の説明をしてくれます。
電話の印象よりも、ふんわりしている女将さんで、
丁寧に対応して頂きました。
私たちが案内されたお部屋はこちら。↓

すごい人ん家に来た感があります・・・!笑
2階の和室6畳で広さは十分。

温泉へ♨︎
チェックインしたら、まずは温泉へGO!
双葉荘さんの温泉は自家源泉を使用していて、
当たり前のように全浴槽源泉かけ流し!さすが日本一の別府!!

浴場は1階に降りて、別の建物にありました。
双葉荘さん、結構奥行きがあり広いです。

男女別の内湯がこちら!
レトロでこじんまりしています。

湯口からはお湯がチョロチョロ。調整できるようですが、
源泉温度が高い為、湯量はかなり絞られていました。
無色透明ですが、口に含むと塩気があり、ほんのり甘い。
トロトロとしていて、とてもタイプのお湯でした!

こちらの浴場、シャワーが無いので、
風呂桶でお湯をすくって髪や体を洗う事になります。
その為、シャンプーや石鹸等は要持参!
後述する混浴風呂では洗う事は禁止されている
のでご注意ください!
・・・余談ですが、夕方に再度入浴しようと
脱衣所に行ったら、大きな虫がいて、もう
その日は内湯に入れなくなってしまいました。。涙
大きな虫とはもちろんあの黒光りしているアイツです。
近くにいたおかみさんが、こんなのお湯をかけておけば大丈夫♬
と退治してくれましたが。笑
内湯の後は、こちらの混浴風呂に向かいました。

混浴といえど、使用している時は入り口の扉を閉じておけば、
入浴しているサインとなるので、こちらは実質貸し切り風呂です。
空いている時は、扉が開いています。
おじぞうさんが祀られていて、人形が沢山飾られています。
独特な雰囲気です。
メインスポットの地獄蒸し

双葉荘さんで有名なのが、こちらの地獄蒸し窯でしょう!
温泉の温度は100度以上。
この温泉蒸気で食材が美味しく蒸し上がります。
2階部分まで、蒸気が立ち上っていて、
他では見られない光景です!
最初にみた時に
そう、これが見たかった!!
と興奮してしまいました!笑
大体の蒸し目安時間が書いてあるので、
これを参考にします。


徒歩5分程の大型スーパーに行けば、
食材はなんでもあるので、好きなものを蒸せますよ♬
地獄蒸しセットなるものも売っていました。
ザルや網に食材を載せて、ただ入れるだけなのでとっても簡単。





色々と蒸してみましたが、
本当にどの食材も絶品になります!!びっくりしました。
ほんのり塩味が付いて、すごく美味しい。
これは今まで味わったことの無い味です。
常連さんも気さくで優しく、皆さんと蒸し待ちの間におしゃべり。
他の方は本格的な料理を作っていたりしていて、
自分も挑戦してみたいなーと思いました。
ここはちょっと・・・と思ったこと
さて、気になったこともあったので、
こちらも書いていきますね。
- トイレが臭う 暑い日だったので仕方がないかもしれませんが、トイレの匂いが気になりました。
- 虫がいる 先ほど書いた通りです。黒光りするアイツにはなるべく会いたくないですね。。
- 夜中の足音が気になる トイレに行く音がかなり響きます。
- 衛生面 普通の旅館と比べてはいけないですが、食器などちょっと気になりましたね。
まとめ
気になる所は多々ありましたが、
それを差し引いてもあの地獄蒸しはすごいです。
天然記念物レベルだと思います。
何泊かゆっくりするには最適な貸間です!
宿泊された方がいたら、
感想聞かせてくださいねー!
お読み頂きありがとうございました。
コメントを残す